放浪猫

主にガジェットとかの雑記

データマイニングと計算ツール(R言語・Octave)についての雑記

最近ちまたでよくビッグデータについて囁かれていますね。

データサイエンティストなる言葉まで流行しているようで、

どこぞのマッドサイエンティストの亜種?と思ったので調べたのがきっかけ。

 

データサイエンティストってなんぞ?

大雑把に言うと、大量のデータから何か役に立ちそうなデータを数学・統計的処理とかして解析して実務に活かそうとする人とかの事らしい。

データマイニングですな。

データマイニングで特にテキストに限ったものをテキストマイニングと呼ぶそうで、現実的に応用がしやすいのはそのあたりのようです。

データマイニングについては本とか論文漁るといいと思うよ。

 

参考図書(Amazonリンク)

データマイニングテキストマイニング

 

数値計算ツール(無料)

調べるとわかるんですが、だいたいの本とか文献とかソースが「数値計算ツール」を使っているんですね。

MATLABっていうとても有名な計算ツールもありますが、

今回は無料のものでよく使われてるのを見かけるものを2種類ご紹介。

どちらも複素数計算ができます。

 

R

Rの特徴

  • 統計や数値計算をする上でよく使われる
  • 変数名に日本語が使える
  • GUI操作
  • データ構造や型が複雑

 

Octave

Octaveの特徴

  • MATLABとの互換性が高い(完全互換ではないがだいたい互換される)
  • コマンドライン操作
  • 画像処理とかでも使われる
  • データ構造が行列ベースのためシンプル。行列に強い。
  • 統計と数値計算のライブラリがひと通り揃っている
  • ヘルプが使いづらい
  • 日本語が使えない
  • グラフなどの描画処理はGnuplotなどの外部プログラムを用いる必要がある
  • ;が気持ち悪い
  • バージョン依存が激しい。バージョンが異なるとエラーで動かないこともある。

どちらも一長一短ですが、RはATLASを使えば行列計算もできるらしく、またOctaveは昔使ったことがありますが、参考になる図書が少ないという欠点もあります。

処理速度的にはRのほうが速いとかなんとか。

( ´Д`)...なんかOctaveディスってますね(笑)

書き方の比較とか見て好みを選ぶのが妥当なのかなー。

試しにうちの窓8にRを導入してみようと思います。

それで何すんの?って話はまた今度。

Cookie Clicker (クッキークリッカー)が僕の中で光の早さで流行して飽きた

Cookie Clicker (クッキークリッカー

http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/

 

ひたすらクッキーを焼くだけのブラウザゲームです。なぜか大流行。

英語ですが、遊び方は恐ろしく簡単です。

 

1.画面左にあるでかいチョコチップクッキーを連打してクッキーを作成してください。

2.画面右にある「手指」「クッキーババア」「農場」…といった効率化アイテムをクッキーで購入し、クッキーの作成を効率化してください。

3.ショップで販売しているアイテムで、それらの効率化アイテムをさらに強化することができます。

 

すべての実績を解除すればたぶんクリアです。

効率化アイテムはそれぞれ300ずつまで増やす事ができます。

 

というわけで、コツコツやるのが面倒な人向けのチートコード。

画面中央のMenu→Generalからinportというリンクがあります。

クリックすると小さい窓が開き、コードを記入する事ができます。

そこに

MS4wMzV8fDEzNzg5NTEyMTgwMzZ8MTExMTExfDE7NjsyNDU7MjAwMzc2Ozk2NTE1NjM1MjIxNDcwOTA7NDstMTstMTs3ODI4MDM0NzUyOTEzNTM0MDAwMDA7MDs1OzEwODAwMDswOy0xfDIwMCwyMDAsNDA5MDY5NDE2MSwwOzAsMCwwLDA7MCwwLDAsMDswLDAsMCwwOzAsMCwwLDA7MCwwLDAsMDswLDAsMCwwOzAsMCwwLDA7MTAwLDEwMCwyNTEwNDk2ODMwMjQ3MDIsMDt8NDUwMzU5OTYyNzM3MDQ5NTs0NTAzNTk5NjI3MzcwNDk1OzI4MTQ3NDk3NjcxMDY1NTk7MTEyNTg5OTkwNTc5NDA0N3w0NTAzNTk5NjI3Mzcw

を記入すれば、クリッカー200と反重力コンデンサがある程度そろった状態から始められます。

攻略wikiも充実しているのでコードつっこんでいろいろしたい人はこちらを参照してください(英語サイトです)

http://cookieclicker.wikia.com/wiki/Cheating

 

 

で、途中までやって飽きた僕のログがこちら。

全効率化アイテム100超えたあたりで飽きたので誰か続き頼んだ。

MS4wMzZ8fDEzNzg5NTEyMTgwMzZ8MTExMTExfDE5OTMwOTQ4OTA1NzEwNTs5MDQ0MjEwNTM4NDAyMDg1MDsyMDI2OzIwMDQ3NjsxNjQ4NjU5NzkxNzU5NjgzMDszNDstMTstMTs3ODI4MDM0NzUyOTEzNTM0MDAwMDA7MDszNzswOzA7LTF8MjE4LDIxOCwxMTk4MDU3MzYwNTQsMDsyMDUsMjA1LDE0ODc4MDg5NDQ1NiwwOzIwMCwyMDAsMTExMjQwNTMsMDsxODIsMTgyLDU2MjI4MjAzLDA7MTcyLDE3MiwxOTI0OTM1OTksMDsxNjQsMTY0LDQ3ODEzOTg2MCwwOzE1NywxNTcsMTgxMTYyNzg2NSwwOzE1MCwxNTAsMjg1Mzc0Nzk5MzgsMDsxMjEsMTIxLDI1MTM1NzgwMDA1NDY1NCwwOzEwMSwzMCwyNTU5NzQ0OTY3NTU4LDA7fDQ1MDM1OTk2MjczNzA0OTU7NDUwMzU5OTYyNzM3MDQ5NTsyODE0NzQ5NzY3MTA2NTU5OzQ1MDM1OTk2MjMxNzYxOTE7MTA0ODU3NXw0NTAyNDk4MzcwOTEyMjU1OzE3NDU0MDY5NzEwODQ3%21END%21

 

 

 

8月9日からKDDIのMNP契約改悪か - 追記あり

複数の携帯販売店から興味深い情報が流れて来ました。

 

 

 

 

ツイートをまとめると以下の通り

・1名義2回線まで利用者登録なしで受付可能

・3回線目以降の回線契約時には新規・MNP問わず利用者登録が必要になる

・契約者名を利用者として登録することはできない

・利用者として登録できるのは個人かつ家族

・同一利用者名での複数回線契約受付は不可

 

一人2回線時代が到来するのでしょうか・・・。

詳しい情報が分かり次第追って情報を追加していきます。

 

追記 ------------------------------------------------

 

・一人での契約の場合既存回線を含めて実質2回線まで契約可能

・データ回線は利用者登録対象外

・利用者登録には本人確認書類が必要

・利用者登録の名義は1名義1回線までで重複不可

・利用者登録は登録者の来店が必要

 

どうやら音声回線に関してだけの変更のようですね。

音声回線を5台同時に契約するためには3人分の名義が必要になるため、自分のほかに家族3人引き連れていくしかないようです。

 

続報 ------------------------------------------------8月7日

 

今朝になってdモバイル東大島店から続報がありました。

 

これによりますと、

・対象者は2ヶ月以上の支払い実績がない人

となるようです。

今回の件はMNP短期即解約の回避策だったようですね。

docomoの90日ルールのようなものだと判断して良さそうです。

一人2回線、なんてことにならなくて一安心です。

 

SIMカードの返却 - 楽天ブロードバンドLTEおよびIIJmio [追記:日本通信(スマホ電話SIM)]

ドコモのSIMカードが増えてきました。
ドコモ回線を使ったMVNOが多いため、ドコモSIMだけ増えるのは必然的な事なのですが、
解約済みのSIMと混ざると管理上面倒です。

そこで、先月解約した楽天ブロードバンドLTEと、今月解約したIIJmioのSIMカードを返却することにしました。

たいていのSIMカードは各事業者からのレンタル品ですので、返さなければならない物です。
あとでまとめて返してもいいと思いますが、紛失する前に返しておくと気持ちがいいですね。

●返却する封筒
ミニレターってご存知ですか?
郵便局で取り扱っている1通60円で販売されている定形郵便物です。

切手を貼り付ける通常の定形郵便封筒ですと、最安値でも切手代80円がかかりますが、
ミニレターですと60円で済みますので20円お得になります。
全体の容量が25gまでであれば薄い物を同封することもできますので、まさにSIMだけ返すのにうってつけだと思います。

●返却先
今回IIJmioのイオンSIMと楽天ブロードバンドLTEのSIMを返却しますが、楽天ブロードバンドLTEの返却先は電話でしか確認できなかったので、今後のためにIIJと合わせてメモしておこうかと思います。

【楽天ブロードバンドLTE】
〒102-0074
東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル6F
フュージョンコミュニケーションズ株式会社
楽天ブロードバンドLTE解約受付係

【IIJmio/イオンSIM】
〒143-0006
東京都大田区平和島3-6-1
東京団地倉庫A-2棟住友倉庫
IIJモバイル解約受付センター

[追記]----------------------------------------
日本通信のスマホ電話SIMの返却先も載せておきます。

【日本通信/スマホ電話SIM】
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-28
虎ノ門タワーズ オフィス bモバイルヘルプデスク
SIM返却係

5月の収穫を振り返る - iPhone5

今月、特にゴールデンウィークは皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

今年も各携帯ショップが安売りをしていましたね。

新規、機種変更、MNPと、全体的にお得な案件がたくさんあったように思います。

特にauのウェルカム割キャンペーンの影響もあり、HTC J ButterflyとiPhone5を一括0円で出してくるショップさんも多かったため、狙い目だったかと思います。

僕は庭のiPhone5を2台と機種変更でXperiaGXを入手することができました。

とあるauショップの店員さんの話だと、ウェルカム割は名称を変えて来月も継続するそうです。

6月はAppleWWDCも控えていますから、中旬以降に何かが起きてもおかしくないですね。

OCNモバイルエントリーd LTE 980が気になる

就活でSAN値がガリガリ削られているゆきしろです。こんばんは。

さて、2013年4月8日にNTTコミュニケーションズ社から

「OCNモバイルエントリーd LTE 980」というサービスが始まりましたね。

まだ1ヶ月たってませんがSIMパッケージが品切れしているようで、なかなか人気なようです。

 

【公式】http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20130408.html

 

簡単に概要を上げると以下になります

・月額基本料980円+ユニバーサルサービス料3円

・Amazon経由で購入可能/SIMパッケージ購入費用3150円

・SIMはレンタル

・LTE対応(上り最大112.5Mbps/下り最大37.5Mbps:※最大値は受信端末による)

・1日の合計通信量の上限が30Mbps(1ヶ月合計900MBまで)

・30Mbpsを超えると当日の24時まで100kbpsに制限されるが、翌日にはリセットされて再び上限30Mbpsで使える。

・docomoのXi/FOMAエリア対応

 

重要な注意点として

3G/FOMA機種に非対応(5月23日より提供開始予定)

といったところでしょうか。

 

僕の場合は現状で050+での通話用としてiiJmioのミニマムスタートプラン(月額945円:200kbpsプラン)を利用していますが、それとは別に持つTwitterFacebook用の通信SIMとしてはなかなかいいかと思います。

楽天SIMを解約したばかりなので契約するかどうかはなんとも言えませんが、5月23日のFOMA機対応以降に検討したいと思います。

Roland RH-300ポチった

研究室で使うためのオーディオ機器が欲しくて仕方がないです。

音漏れ厳禁なので密閉型がカナル型で、と思いましたが、カナル型は外した時に耳に残る違和感が好きになれないのでやはりオーバーヘッドのヘッドフォンで検討することに。

聞くジャンルとしてはポップス、打ち込み系、エレクトロニカ、ロック、クラシック、アニソンが多く、ボーカルの男女比率は半々くらい。ストリング系の伸びる高音が好きなので高音部分と広い音域を重視して検討。ドンシャリ系よりもクリアなほうが好きなのですが、オーディオ沼への最初の一歩なので今回は無難にいろいろカバーできるものということで妥協しつつ。予算は2万まで。新品中古問わず。

で、購入候補に上がったのが以下の通り。

<密閉型>

音質面を見るとDT770proが良さげだったのですが、インピーダンスが250Ωと高く、ヘッドホンアンプが必須になってくるため今回は諦めました。ATH-A900XもRH-300もどちらも曲を幅広くカバーできるとても無難でコスパが優秀なのでとても悩みました。

ATH-A900Xのつけ心地として頭部の支えが結構好きだったのですが、やや重い点と側圧の緩さが気になりました。高音よりなところは個人的には◯。試聴できたのが大きい。

RH-300はややドンシャリ気味なもののバランスが良いらしく、ネットの評判も上々。ぜひ試聴したいけれど、近場で扱っているところが無いのが残念。

で、悩んだ結果、RH-300をポチりました。中古で8500円ほどで出ていたので(笑)

正直、とてもATH-A900Xと聴き比べがしたいので、もしかしたらそのうち買うかも。こんにちはオーディオ沼。

その他に、探していて気になったものをちょっとメモ。

<密閉型>

中でもATH-W1000が一番気になりました。デザインがとてもいいし、アニソン向きという点も良さげ。後発のATH-W1000Xと大きく違うという点も気になるところ。

<開放型>

音漏れを気にしないなら普通に欲しいのは開放型ヘッドフォン。高音の抜ける感じは開放型のほうが聞き疲れないから良いですね。ヘッドフォンアンプ購入後に一番購入確率が高いのはHD650かなぁ。クラシック聞くのに良さそうです。高級機は、た、ただの興味なんだからね。。。か、かか、買わないよ・・・(動揺

カナル型

いわゆる10proと呼ばれているやつですね。お散歩しながら使うのによさそうなんですが、耳かけが少し苦手なのでそのうち機会があれば欲しい一品。

<その他>

勉強のためにコンデンサー式は一度聞いてみたい。専用アンプしか使えないし場所とるし高いしでいろいろ問題はあるけど。

 

今のところメーカーへのこだわりはないので、いろいろ聞き比べしたいですね。

楽天ブロードバンドLTEエントリープラン解約した

タイトルの通りです。

当初はiPhone4SにアダプターのGEVEY Ultra Sを履かせて使おうと思っていたので、楽天BBLTEのSIMカード公式に掲載しているAX04だと思って契約しました。

しかし、実際に届いたのはDN04だったため下駄に非対応で使えず、しばらくGalaxyNoteに刺して使っていました。(その後、使い勝手が悪いので結局アダプターをGPPに換えました)

 

(公式)楽天ブロードバンドLTE

 

http://broadband.rakuten.co.jp/lte/

 

契約時はウェブから登録すると後日SIMカードと開通通知が自宅に届きます。

開通通知のIDとパスからメンバーズステーションにアクセスでき、

自分の利用状況を確認することができます。

 

楽天ブロードバンドメンバーズステーション

https://secure3.gol.com/mod-pl/members/index.cgi/login?language=J&campaign=web-rakuten

 

解約の際は楽天ブロードバンドカスタマーセンターへの電話での解約になります。

 

解約する際に必要なものは、口頭での登録した際の連絡先電話番号と住所と氏名と、登録しているプランの確認だけ。

解約の場合、月10日締めの月末解約(例:3月10日までに解約を申し込めば3月末で解約となり請求は3月分まで)となりますので月末までは使えます。

 

カスタマーセンターの対応ははっきり言いますが酷いです。なにより繋がらない

そのため、解約したいと思ってもすぐにはできないと思います。

20分ほど待ってようやく繋がりました。解約の電話は早めにしたほうがいいかも。

解約ついでに契約当時から思っていたSIMカードの返却についての疑問をここで聞いてみることにしました。

 

SIMカードの返送料金について

 

ゆきしろ「SIMカードを返却する場合、普通に着払いで送っていいんですよね?」

 

カスタマーセンターのTさん「大変申し訳ございませんが、お客様負担でお願いしております」

 

( ゚д゚)え?

配送方法はなんでもいいそうです。

Amazonのでかい段ボールに入れて送りたくなった。

 

SIMカードを無くした場合

ゆきしろ「もしSIMカードをなくした場合はどうなりますか?」

Tさん「その際はその際の対応をさせていただきます。」

ゆきしろ「それは具体的にはどんな対応ですか?」

Tさん「その際の対応です。え、普通に使っていたら無くすことってないですよね?」

 

 

なにそれ怖い。普通にあるよ。結局具体的なことは教えてもらえませんでした。

ブラックリスト的な登録か何かがあるのかな?って勘ぐってしまいます。

 

ゆきしろ「万が一、SIMカードをなくした場合、追加で料金が請求されるようなことはあるんでしょうか?」

Tさん「SIMカードをなくされることは無いとは思いますが、その際に料金がかかるようなことはありませんのでご安心ください」

 

返却の際になくしていてもSIMカードの料金が発生するようなことは無いそうです。しかし、SIMカードの返却は本人負担となるそうで、じゃあ返却する必要ないんじゃないの?っていう気持ち。

 

4月末までは使えるらしいので5月になって忘れていなければ返却しようかと思います。

あ、SIMカード切っていた場合の時のこと聞き損ねました。

Adobe Creative Cloudが学生月額3000円だったから登録した

Adobe Creative Cloudが3月31日まで学生3000円のキャンペーンをしていたので、この機会に登録しました。

研究で支給されたWacomの液晶タブレットCintiqを入手したことですしね。

 

Adobe Creative Cloud http://www.adobe.com/jp/products/creativecloud.html

 

登録にはAdobeID(メールアドレス)が必要になります。

登録前に1ヶ月間無料でお試しできます。

Photoshopだけ欲しいなら認定スクール経由したほうがたぶん安く入手できるので、Adobeの製品いろいろ使いたい人向けですね。

 

毎月の支払いになるので、まるで税金のようですね(棒

どこかから捻出しないとなぁ。。。

 

動画再生するためにWindows Media Centerを導入した

自作PC組んでから初めてのレンタルDVD鑑賞をしようとしていた時のこと。

Windows 8になってから初めてのDVD鑑賞ですが、なにかがおかしい

DVDを挿入してもWindows Media Player(以下、WMP)が自動起動されない。

Windows側の設定で自動起動がオフになっているのかと思って設定を見直しましたがそんなことはなく。

不思議に思って調べると、Windows 8環境のWMPではDVDなどの動画は再生できないということがわかりました。

なんでも、Windows 7まではMicrosoft側が支払っていたコーデック(動画を再生するときに拡張子ごとに動画を読み込んで再生してくれる動画用ライブラリのようなもの)のライセンス料を、Windows 8からは支払うのをやめたのだとか。おいおい。

そういうわけでMicrosft側から動画再生の公式サポートを受けるにはWindows Media Center(以下、WMC)を導入する必要があることがわかりました。

もちろんフリーの再生ソフトはありますし、Windows8を導入した時にくっついてきます。しかし、多数の拡張子を扱うような場合や、あるいは再生に安定性が欲しい場合、安全性などの面からフリーソフトを入れるのに抵抗のある方はWMCの導入をおすすめします。

 

自分のOSにWMCを入れるにはいくらかかるの?

というわけで参考までにOS別に簡単に書いてみた。

 

  • Windows 7の人 → あなたは既に幸せです

 

  • Windows 8の人 → プロにアップグレードしてWMCを導入する必要があります
  • 必要なこと:Windows8 pro packの導入(追加費用12800円)

 

 

  • Windows 8 pro pacの人 → 動画再生できます

 

無事に導入出来ればDVD挿入・再生時にWMCのアイコンが追加されます。

余談ですけど2013年1月末までは機能の追加のほうのインストールは無料でした。ぐぬぬ。

Macで音楽の整理 - iTunesライブラリを作成したビットレートと形式の確認

ハードディスクの中身を整理する際、昔取り込んだ形式とビットレートの異なる音楽が大量に出てきました。

MacのFinderから取り込んだ音楽のビットレート確認ができないので、 iTunesを利用することに。

iTunesのライブラリは複数作成して切り替えて使うことができます。

大量の音楽を識別するために、一時的に新しいライブラリを作成し、メタデータだけ取り込み、確認後ライブラリごと削除します。

 

<新しいライブラリの作成>

  1. optionキーを押しながらiTunesを起動し、ライブラリの選択ダイアログを表示する。
  2. ダイアログから「ライブラリーを作成…」を選んで適当な場所に新しいライブラリを作成する。この時元のライブラリと混同しないように「一時的なライブラリ」などわかりやすい名前付けをしておくと便利です。

 

メタデータの取り込み>

  1. 環境設定の詳細から「ライブラリーへの追加時にファイルを"iTunes Media"フォルダにコピーする」のチェックを外す。
  2. iTunesのライブラリーの表示画面で音楽の種類とビットレートを表示する。
  3. 確認したい音楽ファイルをiTunesにドラッグ&ドロップで登録して、リストから音楽の種類とビットレートを確認する。

<ライブラリの削除>

  1. 不要になったライブラリをゴミ箱に入れる

 

MacのFinderでビットレートの確認が出来れば便利なんですが、確認したい音楽ファイルの数が少なければ、Windows環境がある方はWindowaから確認したほうが早いかもしれませんね。

NTFSハードディスクにつける名前 − A〜Zから始まる茶葉

 

人の目に触れる可能性を考え、使っているハードディスクにつける名前の一覧作ってみた。

とりあえずNTFSフォーマットのハードディスク用で。

好きなキャラクターや人名だと被りそうなので、たぶん被ることの少ない茶葉で。お茶好きだし。

HFS+用にコーヒーでも考えたけどアルファベット順だと半分も埋まらなかった。

そのうち考えよう。

 

番号 名称 英字
1 アッサム Assam
2 ブレックファスト Breakfast
3 セイロン Ceylon
4 ダージリン Darjeeling
5 アールグレイ EarlGray
6 フランボワーズ Framboise
7 ギャル Galle
8 ハーブ Herbal
9 アイリッシュモルト IrishMalt
10 ジャワ Java
11 キームン Keemun
12 ラプサンスーチョン LapsangSouchong
13 マルコポーロ MarcoPolo
14 ニルギリ Nilgiri
15 オレンジ&スパイス OrangeAndSpice
16 プリンスオブウェールズ PrinceOfWales
17 クイーン・アン QueenAnne
18 ルフナ Ruhuna
19 シッキム Sikkim
20 鉄観音 Tieguanyin
21 ウバ Uva
22 バニラ Vanilla
23 ウィリアムソン Williamson
24 クリスマス Xmas
25 エローラベル YellowLabel
26 ゼスタ Zesta

 

ブレックファストとか縁起悪い名前があるけど気にしないことにします。

 

 

Windows8のスタートメニュー「すべてのプログラム」を表示させる

Windows8でスタートボタンがなくなりましたね。

「すべてのプログラム」に容易にアクセスできなくなったので地味に困ります。

有名なスタートボタン復活方法としてはClassic Shell [1]をインストールするのが有名ですが、「インストールする」という行動が何か違う気がするので、別の方法がないか調べたら代替方法がありました。

スタートボタン「すべてのプログラム」とだいたい同じ役割の、「スタートメニュー」をデスクトップのタスクバーに表示させる方法です。スタートメニューをツールバーの項目の一つとして追加します。

手順は以下のとおり。

 

<1.隠しフォルダの表示>

スタートメニューフォルダは隠しフォルダProgramData内にあるため、先に隠しフォルダを表示する必要があります。

 

コントロールパネルウィンドウ

コントロールパネル>デスクトップのカスタマイズ>フォルダーオプション

 

フォルダーオプションウィンドウ

表示タブ>ファイルとフォルダーの表示「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェック

 

これで隠しフォルダProgramDataにアクセスできるようになりました。

 

<2.タスクバーへのスタートメニューの追加>

デスクトップ画面

タスクバーの上で右クリック>ツールバー>新規ツールバー

 

新規ツールバー フォルダの選択ウィンドウ

ProgramData>Microsoft>Windows>スタートメニューを開いた状態で「フォルダの選択」ボタンをクリック

 

これでデスクトップのタスクバーにスタートメニューという項目が追加されていると思います。

 

 

[1] Classic Shell フル日本語化版
http://www.dnki.co.jp/download/classicshell/ClassicShell-J.exe

IntelベースMacのビット数を確認する

 

研究の関係でEclips(エクリプス)という統合開発環境を入れることになりました。

ダウンロードする際に32ビットか64ビットかで導入するものが異なるようなので、

僕のMacのビット数を確認。確か64ビットだったよなーと思いながら。

Macのビット数はCPUのプロセッサによって異なります。

 

<確認方法>

左上のリンゴマークから

「このMacについて」> 「詳しい情報」>「システムレポート」>「ハードウェア」画面からプロセッサ名を確認

 

プロセッサとの対応表は以下のとおり

プロセッサ名 ビット数
Intel Core Solo 32 ビット
Intel Core Duo 32 ビット
Intel Core 2 Duo 64 ビット
Intel Quad-Core Xeon 64 ビット
Dual-Core Intel Xeon 64 ビット
Quad-Core Intel Xeon 64 ビット
Core i3 64 ビット
Core i5 64 ビット
Core i7 64 ビット

 

Android版foursqareアップデート

一昨日2月12日にAndroidfoursquareにアップデートがあったようなのでログ和訳。

右上にあったチェックインボタンが左下に移動するなど、ユーザインターフェースが大きく変更されました。

 

 2013-02-12の更新

私たちはより簡単に近くの最適なモノを見つけるためにいくつかの大きな変更を加えました。

主な変更点:

  • 貴方の望むもののすべてを速く見つけることができるように、エクスプローラーはホームスクリーンの一番上です。 
  • ホームスクリーンの地図上で友人と場所が近くであるのを見て下さい。
  • あなたの To-doリストおよび新しい左の引き出しを備えた他の要点にアクセスして下さい。
  • チェックインボタンは左下にあります。 

 

本文を以下に掲載します。

 

What's new in v2013-02-12

We've made some big changes, making it easier to
quickly find the best stuff nearby.

Highlights: 

  • Explore is at the top of the home screen so you can quickly find whatever you're craving.
  • See friends and places nearby on the homescreen map.
  • Access your to-do list and other essentials with the new left drawer The check in button is at the bottom left.